NO.60 風呂でジャズを聞きながら (6) 今日はクラシック と タンゴを。 「真珠採り」
- giyaman
- 2016年7月24日
- 読了時間: 1分

クラシック 「 真珠採り 」
プラシド ドミンゴ
「 真珠採り 」
ローランド ウ”イラゾン
タンゴ 「 真珠採り 」
リカルド サントス
「 真珠採り 」
アルフレッド ハウゼ
「 真珠採り 」
マランド楽団
今日は 表題のジャズではなく、オペラからアリアを1曲。歌手は 写真の人 世界三大テナーの一人、プラシド ドミンゴ氏、曲は「真珠取り」、私の大のお気に入りの一曲で、メリハリの利いた シャープな歌声が とても素敵です。 ローランド ウ”ィラゾン氏と 聞き比べてみると 大変面白いですよ。
物語はーーーセイロン島を背景にして、三人の男と一人の尼僧をめぐる三角関係(四角関係)の悲劇を描いた物語です。
さて、クラシックのこの曲を聞いたことのない方でも、タンゴの名曲として、リカルド サントス楽団( 本名 ウエルナー ミューラー)の 「 真珠採り 」( 1957 ) を お聞きになったことがあるでしょう。 巧みに タンゴに編曲された 実に美しい曲に仕あがっていて、さすが サントスだなあ~~、と 感じます。これも マランドや ハウゼと 聞き比べてみると、実に面白い、ぜひとも どうぞ。
Comments