検索
NO. 1 6 6 京( みやこ )のかたな展
- giyaman
- 2018年10月21日
- 読了時間: 1分
* 京都国立博物館
* H.30.9.29~11.25
この展示会とは 関連が無いのですが、
ちなみに
* 西郷の刀 ーー 新藤五 国光
* 信長の刀 ーー 岡崎五郎入道正宗
* 秀吉の刀 ーー 童子切安綱
* 龍馬の脇差 ーー 陸奥守吉行
暗殺された時に、相手の刀をさやごと受けた刀
* 龍馬を斬った刀 ーー 越後守包貞(確かではない)
龍馬を斬った者が 現在では 見回組の「 桂 早之助 」が、有力視されているが、彼であれば ・・・の ことである。
昨今 刀に興味を持つ女性が 増えたとか。
興味のお有りな方、このチャンスにどうぞ。
なかなか まとまって観る機会はないですぞ。
* またまた この博物館とは、全く関係ないんですが
高校の国語の先生に 教えてもらった「 起承転結 」のいい例文を 思い出したので ご存知かと思いますが最後に紹介します。
起 「 大阪船場は 糸屋の娘 」
承 「 姉は十八 妹( いもと)は 十六 」
転 「 天下の武士(さむらい)刀で殺す 」
結 「 糸屋の娘は 目 で殺す 」
「 刀 」は もはや 日本の代表的な「 美術品 」であります。

Comments