

NO. 1 0 9 風呂でジャズを 聞きながら ( 1 0 )
またまた、昼 ひなか、風呂に入ったよ。特に夏場は 汗で気分も湿りがちなんで 随分気持ちがいい。 仕事に追われることも 滅多にないこっちゃし。電気をつけなくてもええのが ものすごー気に入ってる。 ほいで、例の如くたっぷりの湯に...


NO. 1 0 8 7 / 2 4 芥川 龍之介 「 河童忌 」
=== 龍之介が 北アルプス登山の後で書き上げた 小説「 河童 」(S. 2 1927 ) の 河童は、 # 灰色から緑色に 変色できる # かっぱ語を話す # 文字を持つ # 家族を持つ # 社会生活を営む など、人間臭い 生き物で、感覚は シャープだ。...


NO .1 0 7 7/ 1 6 駅弁の日
若い頃(今でも若い)足のとどきにくい「ナナハン」に うちまたがって、日本中を走り回ってきた私には、あまり 接することのない駅弁だが、40年も前の駅弁を「 忘れようとしても 思い出せない 」いや 違った 思い出すのは、なんといっても「 峠の釜 」!!...


NO. 1 0 6 ビゼー 「 カルメン 」を トロンボーン 3管で
クラシック トロンボーンを こよなく愛する方へ 手の届く近さで 生演奏が味わえる「 チャンス 」 2017.7.15 ドルチェ アーティスト サロン (大阪 北区) 演奏者 :武内 紗和子さん 岡村 哲朗さん 石井 徹哉さん 一般 2.500円 大学生以下...


NO. 1 0 5 琵琶湖 望郷 7 / 1 びわ湖の日
亡き母が 琵琶湖南部の瀬田(勢多)の生まれで、小学生の時は 夏休みは 瀬田のばあちゃんちで過ごし、しょっちゅう泳いでいた。 まだまだ水はきれいで、特産の 二ゴロブナ 瀬田しじみ が沢山獲れていた。 自転車で、琵琶湖一周の計画を立ててはいたが、いまだ実行はしていない。独身時代...