

NO. 7 2 少年ケニャ ( 絵本 )
息子が 幼稚園 小学生の頃、寝しなに 読みきかせをしてやった本です。息子は 聞きながら寝るのが大好きで、しかし わずか 2分ぐらいで すやすや寝てしまいます。 原作 : 山川 惣治 出版 : 富士見書房 時期 : S.59.2 ~ 値段 : 3 0 0 円...


NO. 7 1 動いて欲しい カメラ
物をほかす(捨てる)ことが なかなか出来ない人がいます。当ブログの写真のカメラは、私がオートバイで テント生活をしながら、全国を旅したとき、いつも一緒だったカメラです。 S.50頃 (高知県) 竜串(たつくし)海中公園の岩の上で...


NO. 7 0 10/17 貯蓄の日 通帳
S.40頃 私が 実際に使っていた 郵便貯金通帳です。縦長の一枚の紙の 一面と 裏面半分を 日付や金額などの記入用にし、四つ折りにして使用。文字や 数字は ナンバーリングと言う機械で 「ガッチャン ガッチャン」音を出しながら 手で...


NO. 6 9 10/14 鉄道の日
蒸気機関が発明されて (ニューコメン 1712年頃) ワットが 実用できるように 改良を加えて、産業革命の原動力となり、蒸気機関車へと発展しました。 蒸気機関車のファンから 男の専売特許みたいな「てっちゃん」になり、「てつじょ」なるファンも 生まれた様子。(昨今の 女子は...


NO.68 「 百年の孤独 」 入手
麦焼酎 40度 樫樽で3~5年熟成 黒木本店 (宮崎) ライトウイスキーのような オークの香 熟成したラムのようなほのかな蜂蜜のあま さを感じる 出来る限り 定価に近い値で入手できるように努力している。やっと1本入ったので、これは ぎやまん亭のお客様に...