検索
NO.62 言わしてくれ ! オリンピック柔道
- giyaman
- 2016年8月22日
- 読了時間: 2分
面白くない、つまらない オリンピック柔道。
特に 100 kg 超級 原沢 対 リネール 決勝戦 絶対王者などと呼ばれた リネールでさえ、オリンピックでは ポイント 「 先取り 」すれば、後は 指導3つまでは 逃げ回ればいいという 「 お墨付き 」が 与えられているんだ。しかも、決着の後の ブーイングに対して、リネールは 口に指を当てて 「 静かに! 」と いったしぐさまでするとは・・・ ああぁ・・・・レフェリーはどこをみてるんだ、勝ち逃げで 逃げ回って 原沢に組ませようとしないのは 「 絶対王者の リネール 」なのに、なぜか 原沢に 指導が入ってしまう。
金メダルを取りさえすればいいんですかねェ。



そこで 私の提案------ 「 効果 」を 復活させて、「 指導 」2回で相手に「 効果1 」を 与える。更なる「 指導 」1回で「 効果1 」を 与え、合わせて「 有効1 」、そして 4回目の「 指導 」で「 反則負け 」。 むろん これにも 欠点はある。レフェリーが公平な判断をしなければならないのだ。
リネールが つぶやく、----ルール違反はしてないよ、私のどこがわるいのーーーーー
リネールよ、あなたが悪いんじゃない ルールが悪いんだ。ただ つまらないだけだ。
写真は
2oo8年に 大阪に オリンピックを招致しようとしたときの 「 パンフレット 」「 缶バッジ 」「 ピンバッジ 」
それから 12年後 2o2o年(H.32) に 東京ではあるが 再び オリンピックがやってくる。さて、どんなオリンピックになりましょうか。
Комментарии