top of page
検索

N.O 9 2 アサヒ スーパードライ 発売30周年

  • giyaman
  • 2017年4月2日
  • 読了時間: 2分

S.62. (1987) . 2 ~~ H. 2 9 . (2017). 4. 1

長い間 キリンラガービール(熱処理)は、独走してきました。が、

世の流れに従い ラガーの名を残して、 108年目にして 中身を

生ビール(非熱処理)にした。(H.8. 1996. 1)  

しかし、同年 6月には ドライが ラガーを (単一銘柄で)抜いた。

(写真ーー新聞記事参照)

__驚いた__とっても驚いた___あの キリンが・・・__

初めてドライを飲んだ時も、その味とソーダの強さには驚かされたが

それを上回る 驚きだった。

何時からか  ラガー特有の「にがみ」が「何時の間にか」少なく

なったと感じたのは 私だけだろうか。そして キリンの主力商品は

「何時の間にか」 「一番搾り」に移っている。

(余談)  私のオヤジは、キリンからの注文をもらって 仕事を

していたので、義理堅く 亡くなるまで キリンしか買わなかった。

もうひとつ 余談だが 「びんビール」は 「生ビールではない」と

思っていらっしゃる方が 居られるようですが、 国内で「熱処理」した

ビールは ほとんど見かけることはなく、

アサヒ スタウト

キリン  クラシックラガー

サッポロ サッポロラガー

に、少しとどまっているぐらいで、1996.3 以来 わずか

1%である。

==ビールの写真==

   真ん中の缶ビールが「スーパードライ発売30周年記念缶」

==新聞の写真==

  「スーパードライ 首位奪う」(H.8.7.2. 読売 新聞)  

ご苦労様ですが これからも、「美味くて 安い」ビールを 造って

下さることを切に 願います。


 
 
 

Comments


特集記事
記事一覧
アーカイブ
タグ一覧
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

家庭料理 居酒屋

〒540−0003 大阪市 中央区 森ノ宮中央 1-12-8

08 0 - 6 1 0 4 - 1 5 2 5

bottom of page