top of page
検索

NO. 1 0 5  琵琶湖  望郷 7 / 1 びわ湖の日

  • giyaman
  • 2017年7月1日
  • 読了時間: 2分

亡き母が 琵琶湖南部の瀬田(勢多)の生まれで、小学生の時は 夏休みは 瀬田のばあちゃんちで過ごし、しょっちゅう泳いでいた。

まだまだ水はきれいで、特産の 二ゴロブナ 瀬田しじみ が沢山獲れていた。

自転車で、琵琶湖一周の計画を立ててはいたが、いまだ実行はしていない。独身時代にオートバイを手に入れてしまったので、日本一周の計画が優先されてしまったからだ。

===写真2枚===は、(TVから拝借)近江鉄道(湖東北部)の電車で、見た瞬間 背筋が ぴん と 伸びるような!? 印象の強い絵柄なんで、面白く思い UPした。鳥居本駅付近と思われる。

すぐ北には 長浜 西の対岸は 高島市今津「長浜 今津 」といえば、「 琵琶湖周航の歌 」だ。 3番に「 長浜 今津 」の名がでてくる。

~~~  われは 海の子 しらなみの  ~~~

~~~  旅にしあれば  しみじみと  ~~~

この歌は 大正6年 三高 ( 現在の 京大 )ボート部の一人が 練習中に作詞したと 言われている。

これに似て、間違えられるのが「 琵琶湖哀歌 」だ。

この歌は 昭和16年 四高( 現在の 金沢大学 )ボート部の練習中の事故で、11人が死亡したのを 悼んで創られた。

~~~  遠くかすむは  彦根城  ~~~

~~~  波に暮れゆく  竹生島  ~~~

さらに間違えられるのが

「 江の島哀歌 」ーーー通称 「真白き富士の嶺」と

「 われは 海の子 」だ。(

ああっ 琵琶湖よっ、 湖国  望郷。

<<< 訂正 >>>

間違いーーー「 江の島哀歌 」ではなくて

正しくはーー「 七里が浜哀歌 」 通称「 真白き富士の嶺


 
 
 

Commentaires


特集記事
記事一覧
アーカイブ
タグ一覧
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

家庭料理 居酒屋

〒540−0003 大阪市 中央区 森ノ宮中央 1-12-8

08 0 - 6 1 0 4 - 1 5 2 5

bottom of page