検索
NO. 1 3 3 野口 雨情 忌 1 / 27
- giyaman
- 2018年1月27日
- 読了時間: 1分
M.15.(1882)5.29 ~ S.20.(1945)1.27 62歳 茨城県
北原 白秋 西条 八十 と 共に童揺界三大詩人の一人。 坪内逍遥に師事し 62年の生涯で2000余編の詩を残す。
樺太 朝鮮 満州 台湾までの 地方民謡( ご当地ソング )を 作詞いている。
校歌も29編ほど知られていて、大阪の「( 旧)泉尾第二尋常小学校 ( 現 )大阪市立泉尾北小学校 校歌 」が ある。
一時期 北海道小樽に渡って「 小樽日報 」の記者をしていた時、同僚に「石川 啄木 」がいて、親しくしていたこともあった。
M.40 (1907) 10月 女の子「 みどり 」を授かるが、一カ月で死亡 のちに発表された「 シャボン玉 」は みどりを歌にしたのではないか と されるが、根拠はない。
しゃぼん玉 七つの子 十五夜お月さん 赤い靴 青い目の人形 こがねむし あの町この町 波浮の港

しょじょ寺のタヌキ囃子 雨降りお月さん 船頭小唄 ウサギのダンス
「 七つの子 」の 七つの子の意味は 「 七匹の子 」なのか「 七歳の子」なのか?あなたは どう思いますか。
== 写真 1枚 ===
野口 雨情
Comments