top of page
検索

NO. 1 3 4 文楽 「伽羅 先代萩 」 鑑賞(無料)

  • giyaman
  • 2018年2月3日
  • 読了時間: 1分

H.3o.1.31 国立文楽劇場  初心者向けのセミナー

一年ぶりに 文楽を観てきました。 大阪市中央区の生涯学習の一環に 応募 抽せん 当選したものです。

演目   「 伽羅 先代萩 」(めいぼく せんだいはぎ)

演者   人形   吉田 和生 さん( 人間国宝 )

     太夫   豊川 睦太夫 さん

     三味線  鶴澤 せいじょう さん

はじめに1時間かけて 文楽についての説明 希望者に実際の人形の操り方 を、 それから 皆さんがこの世界に入られたきっかけなんかの 質問

そして 実演があり 最後に 一般人が見ることのできない 舞台裏見学もさせてもらえる。 入門者の私には 大変にありがたい そのうえ これまた 嬉しいことに「 無料 」。

 内容は 仙台藩 伊達のお家騒動

人形の 動き 太夫の語り 何とも言えん 太ざおの音色・・・楽しみがまたひとつ 増えました。 特に 私が気になるのは、人形の身のこなし方ーー男と女、若い 年寄、善人 悪人、「 動き 」はそれぞれ 大きな違いもあれば 微妙な違いもある。泣いているようにも見え 笑っているようにも見える この素晴らしい技能。

=== 写真 4枚 ===

1枚目   吉田さん

2枚目   豊川さん

3枚目   鶴澤さん

4枚目   パンフの一部


 
 
 

コメント


特集記事
記事一覧
アーカイブ
タグ一覧
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

家庭料理 居酒屋

〒540−0003 大阪市 中央区 森ノ宮中央 1-12-8

08 0 - 6 1 0 4 - 1 5 2 5

bottom of page