top of page
検索

NO. 1 6 1 おわら風の盆 富山

  • giyaman
  • 2018年9月1日
  • 読了時間: 1分

9 月 1日 ~ 3 日 八尾(やつお)で11支部( 団体 )が踊りを披露する。

起こりは 失った村の宝物が戻った嬉しさに、皆が躍ったのが始まりとか、また、この地区は風が強く吹くので、(農作物の為)神に祈って踊ったとか。

哀愁漂う「 越中おわら節 」を三味線 胡弓(二胡?)が支える。 私は 男なるがゆえに 艶(あで)やかで 嫋(たお)やかな「 女踊り 」が気になる。が、男踊りも 女踊りと対照的で 振りが大きく 力(りき)まないのに 力の入ったいい踊りで 惚れ惚れする。そこへ持ってきて、冴えた よく通る 渋い「 越中おわら節 」が 響く。

鏡町おたや階段前での 男と女の 息を合わせた踊りも 見逃してはならない。

4日の朝 八尾(やつお)駅では、「 福島支部 」の踊り手が、始発電車を見送る「 見送りおわら 」で、また来年の再会を願い、「 おわら風の盆 」は終わる。 賑やかな盆踊り 良し、静かな 盆踊り これまた「 良し 」。

H.18年 とやま文化財百選のひとつに選ばれた。

=== 写真4枚 ===

鏡町 おたや階段前

* 「 風の盆 恋唄 」 石川 さゆり

* 「 風の盆 」   菅原 洋一


 
 
 

Comments


特集記事
記事一覧
アーカイブ
タグ一覧
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

家庭料理 居酒屋

〒540−0003 大阪市 中央区 森ノ宮中央 1-12-8

08 0 - 6 1 0 4 - 1 5 2 5

bottom of page