

NO. 57 風呂でジャズを 聞きながら (5)
午後1時、電気は付けず お天道様の明かりの下、相変わらず どっぷり 湯につかり 湯船のふちに 足首だして、あめちゃん 3つ ほおばって うとうとしながら聞くジャズの 何と贅沢なことか。 きょうのおすすめは、 ビル エヴァンス トリオ 「I w i l l s a y g...


NO.56 イチロー 米通算 3,000本安打
米現地時間 15日 「日米通算 4257本安打」で、ピート ローズ 「4256本」を抜いた。(賛否はありますが・・・) 次は米通算 3,000本安打。 今後、年間200本の 安打を生産すれば、あと7年で、米通算だけで 自らの...


NO. 55 趣味 13 「6/10 時の記念日」 置き時計
日本が 占領下にあった S.22~ S.2 7 (1947~1952) の 間に 輸出用に造られた。 日本も占領されていた時があったんですね。 ーMADE IN JAPANー とは書けなかった。文字盤の六時のあたりに、--MADE IN OCCUPIED ...


N o.54 野麦峠 バイク一人旅 (4) S.51.8.21
若かりし頃 バイク ホンダCB750F に うち跨り、いつもの如く「ぶらっと」一人旅に出かけた。 富岡製糸場が 世界遺産に認められた。私は そのパンフレットなどは読んでいないが、[「 あゝ野麦峠 」ある製糸工女哀史 ] の本を読むと、工場で働く(働かされる)工女の...


N o.53 尾瀬 山開き 6/1 バイク一人旅 (3)
かつて 若かりし頃 ナナハン ( ホンダ C B 7 5 0 F ) にうちまたがり、大阪ー東京ー日光―片品村ー三平峠―尾瀬が原へと二泊三日で 出かけた。 途中の大清水小屋の土産屋さんに バイクを預けて、偶然一緒になった CB750と GT750の二人と 7Kmほど...


N o. 52 日本酒 忘優 (ぼうゆう)
少し 暑くなってきました。クーラー 扇風機 を やめて、縁側(えんがわ)で うちわで涼をとりながら、少し つめた目に冷やしたお気に入りの日本酒と,「瓜の浅漬け」または「肴はあぶった イカでいい~~~」(八代亜紀) ってか。 憂いを忘れる{「忘優」(ぼうゆう)...


N o. 51 龍馬の太刀 認定される
H.28.5.11 新聞掲載によると、暗殺されたときに持っていたのは、その子孫が保管していた「陸奥守吉行」に まちがいない、と、判断された。すでに脱藩している龍馬が欲しいと懇願したので 兄の権平が西郷に託して渡したらしい。 脇差は, 「肥前忠弘]で、S.54.5 以来...


N o. 50 映画 「レウ”ェナント」 レオナルド ディカプリオ アカデミー賞 5 / 5
滋賀の蔵元「藤居本家」へ行くのは 交通渋滞がひどいので、行くのをやめて 映画を見てきました。途中眠らずに最後まで観たのは、去年6 / 8 付けブログの 「セッション 」に次いで2件目です。しかも P.C でチケット予約出来たのも 2件目。(何となく嬉しい)...


N o. 49 イチロー アメリカ 500盗塁
4/29 MLBマーリンズ イチローは、米通算500盗塁を達成。 アメリカ 1位 1406 R.ヘンダーソン : 38位 500 イチロー 日本 1位 1065 福本 豊 2位 596 広瀬 3位 579 ...


N o. 48 バイク一人旅 (2) 北海道 S.45 ノシャップ岬
私の心の宝物。 テント半分、ユースホステル、民宿 半分 計30日間 大阪以北 うろうろしました。死にかけたこともあり、ホモに誘われ、ーーあわやーー、と、いうこともあり、思い返せば、青春の一番輝いていたときかな。 今でも 「 バイク 放浪の旅 」にでてみたい。 ここから...