

NO. 1 3 6 ぢっと 手を見る
我が女房殿が「 たはむれに 」だいこのへた・頭を ほかさんと 水に浸けとかはったら、数日で葉っぱが でてきやはった。こらおもろいなあ、とゆうこって こんどは にんじんもやってみたら、こいつも葉っぱがでてきょった。 昔 ニュースで アスファルトのすきまから、なんたらゆう植物...


NO. 1 3 5 趣味 2 3 ホーロー看板 H. 3 0 年2月12日は ボンカレー 5 0周年
S.4 3(1968)2.12.日本で初めて レトルトカレーが 市販された。 長寿商品、ロングセラーは いくつかありますが、食品=特に嗜好品的なたべものは そうおおくないとおもいます。 テレビ時代劇で、大変な人気を得ていた時代劇「 琴姫七変化 」の スポンサーの「 大塚食品...


NO. 1 3 4 文楽 「伽羅 先代萩 」 鑑賞(無料)
H.3o.1.31 国立文楽劇場 初心者向けのセミナー 一年ぶりに 文楽を観てきました。 大阪市中央区の生涯学習の一環に 応募 抽せん 当選したものです。 演目 「 伽羅 先代萩 」(めいぼく せんだいはぎ) 演者 人形 吉田 和生 さん( 人間国宝 )...


NO. 1 3 3 野口 雨情 忌 1 / 27
M.15.(1882)5.29 ~ S.20.(1945)1.27 62歳 茨城県 北原 白秋 西条 八十 と 共に童揺界三大詩人の一人。 坪内逍遥に師事し 62年の生涯で2000余編の詩を残す。 樺太 朝鮮 満州 台湾までの 地方民謡( ご当地ソング )を 作詞いている。...


NO. 1 3 2 ジャズの日 1 / 2 2
1 / 22 は・・ 1月 ーー J A N U A R Y 2 2 ーー 頭2文字の「 J A 」 と 日付の「 22 」が「 ZZ 」に 見えることから「 J A Z Z 」となる。 写真は ぎやまん亭のお客様がニューヨークへ行かれた際に...


NO. 1 3 1 テレビ映画 「 アンタッチャブル 」
禁酒法ーー1920.1.16 実施される 日本でのテレビ放映ーー1959~~1963 アメリカの「 悪名高き 禁酒法 」1920~1933(T.9~S.8) が 施行され、これに乗っかって台頭したのが イタリア系マフィアの「 アル・カポネ 」だ。 こいつを取り締まるのが「...


NO. 1 3 0 - 1 ぎやまん亭のブログ休暇
H.29.12.15(土)~ H.30.1.12(金)の間 休みます。 マスコットの金魚たちが 年末年始の休みをいただきたいと、団体交渉してきましたので、労使協議の上 上記のように 決定しましたので、お休みをいただきます。 今年も...


NO. 1 3 0 枯葉 Les Feuilles Mortes ( レ フィユ モルト )
秋は「 枯葉 」、日本人が好きな響きを持っている。「 ぬれ落ち葉 」なんてのもあったけど、物事の終なんかを暗示する言葉ではない。 葉を落とす「 木 」の気持ちは 余分な体力を消耗しないため葉を落とし 確実にやってくる「 芽吹きの春 」へ「 確実...


NO. 1 2 9 1 1 1 1 レシート 1が四っつ
スーパーのレシートの 支払額が 1111 の ぞろ目。 社会に大きな影響は 無いと思われるんですが、買い物の額を 意識していた訳ではなく 滅多にないことなんで ご報告を。 過去に 7777 が 一回あったように思う。これも消費税を含めての支払額だし、スーパーによっては、小数...


NO. 1 2 8 恐竜 「 隕石滅亡説 」 と 「ウッフン滅亡説 」
* 「 隕石 滅亡説 」 ( 11/18 の 或る新聞より ) 2億5000万年前~~6600万年前の間、地球を支配していた恐竜が滅亡したのは、「 隕石 」が地球に落ちてきて、津波が 高さ300m、舞い上がった塵が太陽をり、地球規模の気温低下によって、絶滅したとの説が、有力...